4月1日の開園日から本日で4日目となりました。
この3日間は、めまぐるしかったですが、保育や備品、システムなど再度検討課題も見えてきました。今日からは、課題をクリアにするとより一層いい保育ができるのではないかと思います。
業務優先ではなく、保育の優先を基本に、省力化や手順の変更、物品整備、持参品の軽減、まだまだ進められるのではないかと思います。完全給食なども検討の余地があるかもしれませんが、保護者の協力や意見も取り入れる必要があるでしょう。
この3日間、子供たちも、新しい環境や大人やお友達に慣れるのがきっと大変だった上に、園の対応も後々になっていたかもしれません。ごめんね!!!
保育担当者の定数に余裕がある今だからこそ、考える時間が出来たので、今の保育人数は新設スタートには、丁度だったと思います。5月からのの新入園希望、や今月の見学もぼちぼちとあるようなので、6月末か7月はじめには定員に達するような感じです。
今、0-1歳児や2歳児がとっても多く、園の過半数を超えているのですが、1Fの0-1歳児保育室は初日は、鳴き声が絶えませんでしたが、、3日目には落ち着いてきました。3-5歳児は園庭遊びが足りなかったみたいでしたが、広々伸び伸びで楽しめていたようです。無認可時代と違い、園庭があるのはやはり良い事ですね。
初日は、入園式はなかったのですが、音楽の時間に、ハープの演奏をしてもらいました。
当園での試みとして、ハープを導入するにあたり、保育者やこども達に聞いてもらいたかったからですが、3-5歳児の反応も保育者の反応も上々のようです。音楽カリキュラムをしっかりと組んでいきたいと思います。
園の玄関までの通路に、新しいお友達が登場しました。